
ふとん打ち直し
押入れの中に「30年前の婚礼布団」が眠っていませんか?
昔ながらの「木綿のおふとん」は、中の綿を再生することで、素材ならではのふんわり感が復活します。
エコでお得なリフォームをぜひご利用ください!
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
多くのお客様に「ふとん打ち直し」を
ご利用いただいております!
「重くて硬い」
「へたってしまった」
「ベッドにサイズが合わない」
「羽毛布団を使うようになった」
このような理由で出番のないふとんを再活用しませんか?
■ダブルからシングルに
■シングルからダブルに
■冬用から肌掛けに
■洋風のシンプルな側生地に
■こたつ布団に
■座布団に
サイズ変更はもちろん、使いみちを変えるのもおすすめです。
打ち直し加工の流れ
自社工場で綿入れ・仕上げまで入念に加工いたします。お一人様お一人様別々に管理しておりますのでご安心ください。

古綿を機械に通しやすく裁断後、スーパークリーナーでホコリを取り除きます。この時、新しく混綿するテトロンまたは原綿も投入します。

最終工程の綿締め機を通り、1枚づつ自動でたたまれ製品(1枚約0.3Kg~0.4Kg)になります。

手作りの良さを引き出し、角までしっかりと綿が入るよう熟練の職人が作業いたします。

洋風の布団は、キルトミシンを使い1枚づつ丁寧に仕上げていきます。

オートフィーダーを通った混綿された綿が、2台のメタリックカードを通りながら再生綿として製綿されて出てきます。

掛布団なら約10枚、敷布団なら約15枚、綿締め機から出た製品を使用して「おふとん」に仕上がります。

和風の布団は、和とじミシンを使い1枚づつ丁寧に仕上げていきます。

出張見積無料、ふとんを引き取りにお伺いし、打ち直し後配達までさせていただきます。
ふとんの打ち直し価格表
和風敷ふとん/和風掛ふとん
*価格は全て税込価格です。
有限会社まつむら 0120-61-3800
打ち直しに適した状態かどうか事前にお見積もりいたします。無理におすすめすることはありません。
ご自宅まで、お引き取り・配送に伺います。お電話での注文も受け付けております。
打ち直し中に、おふとんレンタルをお得な価格でご利用いただけます。

羽毛ふとんリフォーム
羽毛ふとんは長く使っていると、汗や皮脂で側生地や、中の羽毛も汚れてしまいます。
けれど、捨てるのはちょっと待って!羽毛を洗浄して側生地を新しくするリフォームでキレイに蘇らせることができるんです!
あなたの羽毛ふとん何年お使いですか?
・購入後5~10年経過した
・汚れや臭いが気になる
・ふかふか感がない
・羽毛が片寄っている
・羽毛が縫い目から出ている
・なんとなく湿っぽい
・最近、温かくなくなった
このような状態になったら、そろそろ仕立て替えの合図です!!
一枚ずつ大切に仕立て替えいたします。

手作業での丁寧な仕上げをお約束します。
羽毛ふとんからヘタった羽毛を取り出して洗浄してほぐし、ふかふかにして新しい側生地に詰め直します。専門の職人が1枚1枚丁寧に扱いますのでご安心ください。


お預かりしたお客様の羽毛ふとんの「羽毛」と他の羽毛ふとんの「羽毛」が混ざることはありません。


完全オーダーメイドで、厚さやサイズなど、ご希望にあったおふとんをお作りします。


ご予算に合わせて、充填用の羽毛・側生地をお選びいただけます。
新しい羽毛を補充し、ふっくらふかふか新品の寝心地に

リフォーム加工の流れ
